top of page
ともに暮らす、まちを編む ─ 瀬戸内の小さなまち宇多津で、まちの未来を紡いでいます
GALLERY
活動の様子
活動の記録を掲載しています。
![]() 豊嶋家文書 2019年2月 豊嶋家には数多くの古文書が残されています。正式な調査は行われていません。所有者の方に調査研究公開に了解をいただきました。研究者にコンタクトを とり、何が書かれているのかをうかがいたいと考えています。 | ![]() 元お住まいだった方との対話 2019年2月3日 家にまつわる想い、今後に向けての希望をうかがいます。また、対話を通じて、歩んでこられた人生、ライフヒストリーも聞き、13代に遡っての歴史やこの環境で、育まれてきた宇多津ならではの精神が見受けられるようにも感じました。 |
---|---|
![]() ブルーシートのかけ直し 2019年2月3日 豊嶋家新家のブルーシート。昨年5月にはりましたが破れてきたので、はりなおしました。 | ![]() 中庭でほっと一息 2019年12月9日 作業後、中庭でお茶。陽があたると暖かい。公開は特別なことをせず、普段着のままをご覧ください。中庭で「歴史かふぇ」。語らいましょう。 |
![]() 木戸、動く 2019年2月3日 掃除のあと、公開に向けて場所の確認。玄関の木戸が動きました。公開当日、ここをくぐって中に入っていただけることに…。 | ![]() 天井板をやり替える 2019年1月20日 雨漏り箇所の簡易修膳、剥がした天井板の代わりにはりました。 |
![]() 中庭の渋柿を活かす 2018年11月11日 長らく手入れされていない中庭の渋柿が数珠なり。自然の恵みを活かして保全に役立てれば。手入れしつつ貢献も楽しむ、アイデア、花開く | ![]() 2018年5月3日・4日 建築士、大工、古民家に関心がある者有志で、実測を行った。建物の記録にも、今後の想定にも役立てる。 |
![]() BEFORE 2018 年4月 中庭、草刈りをはじめました。背丈ほどの草がのびていました。 | ![]() 定期的な草刈り 2018年4月~ 毎月1回、定期的な草刈り、草曳きをしています。中庭は随分明るくなりました。 |
bottom of page